M-1グラプリの予選を見に行くの巻

2025-10-13 14:45:11
2025-10-18 01:46:20
目次

聴いているラジオ番組の人達に会いに行ったり

その関連イベントに参加する企画・・

今回は、なんばグランド花月の夜公演を見に行くついでに

M-1の予選も見に行きました。

特に関西人は、伸助さんの置き土産でもあるM-1に掛ける思いは

異常だと思うのですが・・

ぶっちゃけ、平日の昼間にM-1の予選を見に行く人なんて

完全な、お笑いガチファンの行動パターンですよ・・

少なくとも私以外の客は、間違いなくお笑いガチファンというか

審査員でもないのに何かメモったりしていたのを見たので

明らかに普通のお笑いライブの雰囲気ではなかったです。

M-1の予選は朝の11時頃から始まって

夜の7時くらいまでの間、ほぼぶっ続けで漫才が見られるのですが

1回戦は1000円で観覧出来ますし

今回の2回戦では2000円という事で

決勝に向けてチケット代がどんどん上がっていくシステムになっています。

今回の舞台は、大阪城公園の敷地内にある

クールジャパンパーク大阪のSSホールという事で

森ノ宮駅に来ました。

大阪城公園

出口を間違えてしまい

もっとも遠い1番出口から出たので

大阪城公園の中を歩いてSSホールに行きました。

ネタ合わせ

正面にSSホールが見えましたが・・

それよりも、若手芸人がネタ合わせをしていますね・・

将来のダウンタウンですか・・

それを言うと、りあるキッズを思い出しますが・・・・

私の世代は、みんな松本人志に憧れていましたが

今の若手は誰に憧れて芸人になるのか気になりますね・・

クールジャパンパーク大阪SSホール

会場に着いた時には、既に予選が始まっていて

最初のグループAの終わりの方の時間でした。

入口でチケットをもぎられ

係の人から案内して貰えるのですが

「芸人が気にならないように中に入ったら一旦、うしろで待機して

ネタが終わった時に空いている席に移動して下さい」との事でした。

なんせ、芸人の人生が掛かっている舞台なので

見る側としても少し緊張しますよ・・

自由席ですが、一番後の席は会場の端から端まで

審査員席なので座れないようになっていますが

実際に座っていた審査員は3~4名くらいでした。

前列の左端がゴッソリ空いていたので、ゆったりと見られましたが

11時半あたりの席の埋まり具合は会場の約6割くらいで

時間が進むにつれ段々と席が埋まっていきました。

M-1の特徴としては、素人でも参加出来るので

おそらく、漫才になっていないような素人は、1回戦で落とされていて

2回戦目では、既に素人(アマチュア)か事務所に所属しているプロかは

データを見ないと見分けが付かないくらい

ちゃんとした漫才が見られました。

ネタの時間は3分で、そこから15秒経つと警告音が流れて

30秒経つと照明が落とされて強制終了させられます。

グループA~Nくらいまで9~10組が1グループとして分けられていて

2グループが終わると10分の休憩時間が設けられていました。

ちなみに一旦、会場の外に出ると再入場が出来ないので

朝から晩まで見たい場合は、食料と飲み物を持参する必要がありますね。

まあ、飲み物はホール内の自販機で買えますけど・・

今回は10月7日の2回戦で

カベポスターのIグループまで見ましたが・・

個人的に、面白かったというか

もっとも客にウケていたのが事務所に所属していないボニーボニーでした。

アマチュアで、もっとも面白かったのが

小学生の女の子と父のコンビの「すみれぐみ」だったので

完熟フレッシュの再来かと思いましたわ・・

実際に、爆笑の渦を起こすようなアマチュアが存在していたので

そこそこ売れているカベポスターでさえ

うかうか出来ない状況なのが、よく分かりましたわ・・

心斎橋駅

次は、なんばグランド花月に向かう為に

SSホールを出てから駅の周辺で適当に食事を済ませて

御堂筋線の心斎橋駅に移動し、そこから、なんば駅へ・・

なんば駅

なんば駅に到着・・相変わらず、なんば駅の地下は

方向感覚が機能しなくなるので、勘で歩いたのですが

今回は2回目という事もあり

なんばグランド花月へ行くのにベストな出口に辿り着けました。

なんばグランド花月

なんばグランド花月・・通称、NGKに到着。

なんばグランド花月の演目

本日は、19時から開演の夜公演という事で・・

チケット代が3500円なので

通常よりも1500円ほど安く観ることが出来ます。

本日の目当ては・・空気階段ですね。

ちなみに・・奇跡的に、ここに移動する途中に聴いていたラジオが

2025年1月7日のバッテリィズのオールナイトニッポンだったのですが・・

対象のラジオ番組は、レギュラーの人だけなので

不定期のバッテリィズは対象外です。

いずれはレギュラーになりそうな感じはしますけど

誰かが不祥事でも起こして消えない限り、枠がありませんわ・・

ちなみに本日、もっとも面白かったのは、ジャルジャルで

2番目がバッテリィズかなと・・

ジャルジャルは何だか、本人達が一番コントを楽しんでいる感じがして

それに客が巻き込まれるという独特な雰囲気がありますね。

バッテリィズは、NGKでのネタよりも

オールナイトニッポンでエースが言った

「慶應大を作った福澤諭吉は、大学出てないやろ・・オレと同じ高卒や」

と言った事の方が頭に残っています。

なんばグランド花月よる公演

今回は、おそらくNGKで、もっとも優れた席だと思われる

前から5番目(E列)の、ほぼセンターでした。

E列から少し席が高くなっているので、芸人のつま先までしっかり見られました。

という事で・・

M-1予選で見たカベポスター(カベポヤンタン)は

既にコヤブソニックでクリア済みなので・・

TBSラジオ 「空気階段の踊り場」をクリア。

空気階段も安定の面白さでしたが

鈴木もぐらが想像以上にデカかった事が衝撃的でした。

今回は手数料を含めたチケット代が約4000円で

1番組をクリアという事で、コスパは結構悪かったですね・・

M-1の予選を上手く利用出来れば

激安で大量に番組をクリアする事も出来そうなんですが

さすがに2回戦だと、レギュラーのラジオ番組を持っている芸人は

ほとんどいませんでしたわ・・

 

シモケンサイズに戻る

この記事を書いた人

何者かにブログを書かされています・・誰か・・助けて・・・・