
聴いているラジオ番組の人達に会いに行ったり
その関連イベントに参加する企画・・
今回は9.23エディオンアリーナ大阪にスターダムを見に行きました。
今回が初スターダムなんですが
現在、日本でトップの集客力を誇る女子プロレス団体ですね。
何が悲しいって、一番好きだった中野たむが、もういないんですよ・・
1年早くラジオの人達に会いに行くゲームを始めていたら
アンジュルムにも上國料萌衣が居たし、日向坂46にも1期生が居たのに・・
実際に見に行こうとしたら、さーっと居なくなりましたわ・・
これがいわゆる「推しは推せる時に推せ」という事なんだと思いますが・・
私はそうは思いません!!
こっち側の最大の権利は選べる事だと思うので
好きな事を出来るだけ多く増やしてリスクヘッジする事で
例え2~3人好きな人が居なくなったとしても
他の人にスムーズに移行する方が正しいのではないかと・・
なのでまだ、希望はあります・・スターダムにはまだ、なつぽいがいる!!
んで・・これはプロレスアルアルみたいなんですけど・・
大体、試合の2ヶ月前くらいからチケットが発売される訳ですが
その時には、まだ対戦カードが決まっていないので
推しのレスラーが1人しか居ない場合などは、ほぼ博打なんですよ・・
実際に対戦カードが決まるのは試合の2日前とかだったりするので
ギリギリまで待ってチケットを買うという手もあるのですが
席が空いていたら買えますけどね・・っていう状態になります。
まあ、考えてみれば、そりゃそうで
ベルトが掛かった試合だと特に、前の対戦結果によって
次の対戦カードが変わってくるでしょって話なんですよね。

エディオンアリーナ大阪の最寄り駅は
大阪メトロ御堂筋線のなんば駅で
おそらく5番出口から出ると最短ルートになりますね。
初めてエディオンアリーナ大阪に電車で行く人を
陥れるトラップとしては
エディオンアリーナ大阪なんて、どこにも書いてないので
エディオンアリーナ大阪=大阪府立体育会館って事を知っておかないと
確実にパニくるわね・・
ちなみに大阪府立体育会館には小学生6年の時に
柔道の試合で行ったのが最後なので30年ちょいブリになりますが
当時、大阪でサッカーの聖地と言えば、長居陸上競技場で
格闘技の試合だと、もっとも大きな舞台は、ここだったので
私にとっての聖地は、大阪府立体育会館になります。
あまりにも広い会場なので
毎回、緊張していた記憶がありますが
ここに来た事で小6の時に試合が終わって家に帰ってから
メガドライブのソニックザヘッジホッグを
買いに行った事まで思い出しましたわ・・

プロレスの会場に着きましたが
最前列から5番目くらいのシートでした。
あれれれ・・・・何だか記憶にある府立体育会館よりも
かなり狭いんですけど・・
あれは私が小学生で、ちっこかったから広く感じただけなのかな・・?
いやいや・・そもそも、正方形の会場じゃなくて
長方形だったと思うんだけど・・
スマホで調べてみたら・・ここには第1競技場と第2競技場があって
この会場は地下の第2競技場だったみたいで
私が戦ったのは2階~3階の第1競技場でしたわ・・
さらに調べてみると、↑の表紙の写真に足場が組んでありましたが
第1競技場は現在、改修工事中で使えないみたいですね・・

少しでもスターダムの面白さが世に伝わる事を願って
撮った写真を掲載させてもらいたいと思いますが・・
ちなみに、スターダムでは動画撮影は禁止されています。
まずは・・玖麗さやか。
会場の北側に撮影クルーが居るので
どの選手も北側に向かってアピールする訳ですが
玖麗さやかは南側にもやってくれました。
本当にちょっとした事なんですけど
こういう細かい事の積み重ねによってファンが増えるんでしょうね・・
こういう選手が将来、スターダムのエースになるんだと思いました。
ちなみに今回のカメラはミラーレスのAPS-Cに
56mmの単焦点レンズなので、35mm換算で90mmの画角でしたが
さすがに今回は、ちょっと遠く感じたので
150mmくらいあればベストだったかなと・・
それでもトリミングすればブログに載せる写真としては
十分な画質が確保出来たと思います。

今回は選手達が飛んでいる写真をテーマにざっくりと選びましたが
まずは、安納サオリが飛ぶ!

スターライトキッドが飛ぶ寸前!

儛島エマが舞う!

本日お目当てのなつぽいこと、なつぽい!
なつぽいの対戦カードがあってよかった~

なつぽいも飛ぶ! 必殺技のフェアリアルギフトを出した瞬間です。

ビギナーズラックが炸裂して
場外乱闘でこっちに来た・・来てくれた上谷沙弥。
まるで私に向かってペットボトルを投げそうな写真ですが
「TKO木下か!」と、ツッコミを入れる余裕もなく
いきなり来たのでビックリしたのですが・・
これこれこれ! 客を殴ろうとしてこそ、私が求めていた極悪で
H.A.T.E.のあるべき姿ですよ!
本当に投げつけたり、蹴ってくれても良かったのですが・・
TV画面で見ているだけでは絶対に味わえない体験をしてこそ
チケットを買って現場まで足を運ぶ意味があると思うので
普段はコズミックエンジェルズ派なんですが
不覚にもH.A.T.E.万歳!と思ってしまいました。
今、上谷沙弥はテレビに出まくっていますが
今スターダムに必要なのは、かつてのダンプ松本のような
圧倒的な知名度を持った選手・・
それに上谷沙弥は、頑張ってなろうとしているように見えますが
どんな時でも極悪・・ヒールを貫き通して欲しいですわ・・

羽南姉さんも飛ぶ!

そして、レフェリーの村山さんも飛ぶ!
小波のジャーマンスープレックスが決まった瞬間ですが
右側に居た村山さんが左側に飛ぶと同時にクルっと方向転換しています。
一見、大げさに見える動きなんですが
素早くカウントを取る為と、羽南姉さんの肩を確認する為と
北側からカメラで撮っているので選手と被らない為なんですよね・・
プロの仕事を見させて貰いました。
という事で・・
ニッポン放送 「RADIO X-over」をクリア・・
元々は「岩谷麻優 輝きラジオ!」でしたが
スターダムの顔だった岩谷麻優がマリーゴールドに移籍した事もあり
今は新日本プロレスとスターダムが合併した番組になりました。
今回は、最前列・S席・A席・B席の4グレードある席のB席だったので
1番組をクリアするのに5000円ほど掛かりましたが
お値段以上の体験が出来たので実質、無料ですわ・・