
聴いているラジオ番組の人達に会いに行ったり
その関連イベントに参加する企画・・
今回は、ディアナの女子プロレスを観戦する為に
京都の河原町駅にやってきましたが
阪急電車って特急でも追加料金無しで乗れる事に感動・・
段々と電車の知識が付いてきた今日この頃ですが・・
小2の頃からTV番組のワールドプロレスリングで育ったので
会場でプロレス観戦をするのは今回が初めてです。
ちなみにディアナは、元全女の井上京子さんが代表のプロレス団体で
同じく元全女のジャガー横田さんも在籍しています。
ジャガーさんて、新日で言うとヒロ斎藤とほぼ同期で
あのライオネス飛鳥やダンプ松本のパイセンなんですよね・・

8.31・・ヒューリックホール京都にやってきましたが
まず、会場がめっちゃ小さくてビックリしました。
しかも、花道の真横の席ですよ・・
いきなり天性のクジ運を消費してしまいましたわ・・
手が届く所を選手達が横切るわけですが
選手が歩いた事で起きる風が自分の体に当たるんですよ・・
そしたら・・香水のめっちゃ良い香りがしたんですよ。
選手それぞれ香水の香りが違っていたので
通い詰めれば、目を瞑っていても誰だか分かるようになるかもですね・・
まあ、そもそも登場の音楽で分かるんだけどね・・
よく、TV番組でプロレスを見るだけだと
会場での迫力ある音が伝わらないとか言いますが
匂いの要素もある事が今回の一番大きな気付きだったので
つまり、生で見ると五感の全てでプロレスを感じられるという分ですね。
まあ、さすがに大きな会場だと
間近で場外乱闘が起きない限り
選手の香りが伝わってくる事は、なさそうですけどね・・

そして本日のメインイベント・・
左がディアナのアイコンとも言うべき梅咲遥選手と
右が元スターダムで現在は様々な団体にスポット参戦している
流浪のレスラー、ウナギ・サヤカ選手です。
あ、そうそう・・プロレスのもう一つの醍醐味として
一眼レフ等で撮影しても良いんですよね・・
ちなみに、持っていった一眼レフは90mmのレンズを装着していたので
花道では近すぎて使えず、スマホで撮影しました。
しかも、ディアナに関しては15秒まで動画撮影もOKって会場で言ってましたので
相当太っ腹というかファン思いのプロレス団体だと思いました。
ディアナの宣伝の為にもSNSに写真をアップしても良いみたいですね。
ただ、撮影に集中していると、ちゃんとプロレスを見られないので
そこがジレンマなんですけど
ディアナでは動画の配信サービスもあるので
現場で撮影して、家に帰ってから改めて試合を見るのも良いですね。
ちなみに・・ウィキペディアにも載っていないウナギサヤカ情報としては
大阪の豊中出身でチアリーディングで有名な
箕面の学校に通っていたみたいなので
年齢が近い事もあって親近感を感じずにはいられない選手なんですが
おそらく・・豊中市民と箕面市民のほぼ全員が持っていたと思われる
SSOKの会員証を持っていたに違いない・・
当時、私もその会員証が喉から手が出るくらい欲しかったのですが
知り合いの豊中市民と箕面市民に聞いても、よく分からない感じで
たぶらかされるので、入手ルートは未だに謎のままです。
という事で・・
文化放送 「ウナギ・サヤカの査定してやるよ~!」をクリアなんですが・・
既に今年の6月に、このラジオ番組は終わってしまいました。
現在、ラジオ番組の消化具合が2024年の12月末なので
聴く前に終わるバカいるかよっ!て事で
2025年の1月から僅か半年間だけの放送でしたが・・
どうも自主興行で約1600万円の赤字を出したことが
番組が終了した原因みたいで
ウナギサヤカさんは何かと話題が尽きない人ですね・・
あとは・・
TBSラジオ 「金曜JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」もクリア・・?
何故なら、ディアナの井上京子社長は
W井上の井上貴子さんと共にバナナムーンの年末恒例行事・・
2023年の超内々紅白歌合戦に登場してますので・・
あ・・さらにですよ・・第一試合に登場したデビー・カイテル選手は
バナナマンがMCの「YOUは何しに日本へ?」に出演していますよ・・
これはもうクリア決定でしょ・・・・
まあ一応、保険として赤えんぴつのライブの抽選にも応募していますが・・
外れてもバナナムーンGOLDはクリアという事で許して下さい。