コヤブソニック2025に行くの巻

2025-09-17 14:15:26
2025-09-18 02:49:59
目次

聴いているラジオ番組の人達に会いに行ったり

その関連イベントに参加する企画・・

今回はコヤブソニックに行ってきました。

出不精(デブ症)の人が絶対に行かない場所が

音楽フェスだと思うのですが、ついに一線を越えてしまいました・・

というのも・・様々な音楽フェスの映像を見ると

クソ暑い夏の時期に直射日光を長時間浴びながら人混みの中で

ライブを見るなんて、正気の沙汰じゃないと思っていたのですが・・

コヤブソニックは屋内で行うフェスという事で

それだけでも行く勇気が持てましたが

何より、9月14日の出演アーティストや芸人のラインナップを見ると

聴いているラジオ番組に関わる人達だらけだったので

こんなチャンスは滅多にない事だと思ってしまいました。

大阪メトロの中ふ頭駅

今回、初めて電車を使ってインテックス大阪まで来ましたが

コスモスクエア駅までは関西万博に行く客とモロかぶりするので

まるで通勤ラッシュ時みたいなエグい混み方でしたわ・・

コヤブソニック2025の会場

コヤブソニック自体は撮影禁止なのですが

脱竹して今は個人でやっているキンタロー。さんの一部のネタの時だけ

本人から撮影が許可されました。

ただ、キンタロー。が乗った台車を押している方に配慮して

全体をボカしましたけど・・

会場自体は、想像以上にエアコンがキンキンに効いていたので

正直、会場の外に出たくないくらい快適でしたが

なんせ朝の10時から夜の9時まで、ぶっ続けのイベントなので

足の方が限界を迎えましたわ・・

2会場だけがコヤブソニックであって

その会場以外は、いつものインテックス大阪なので

圧倒的にベンチ不足になるというか

とにかく足の感覚が無くなるイベントだったと思いました。

しかも、会場内で地べたに座るのは禁止なんですけど・・

会場の一番後のスペースでは、座れる雰囲気というか

みんな座っていたので、そこで足を回復させては

出来るだけ前のスペースに移動する・・という繰り返しでした。

コヤブソニックのフードエリア

お腹が空いたらライブ会場の隣にある

フードの会場に移動すれば、お腹を満たす事が出来ますが

そこでも、やっぱりベンチ不足だった印象で

シートが無いテーブルだけのスペースが少し空いていたので

そこで食べましたわ・・

基本的に他の人と逆の行動を取る事で

スムーズに食事が出来たり、座れたりすると思うのですが

やはり、大阪で開催しているという事もあって

アーティストの時に食事をして

芸人の時間になると、ほぼ全員が会場に戻る感じでしたわ・・

そんな事もあってコヤブソニックは

アーティストよりも芸人の比重が大きいフェスだと思いました。

ちなみに本日、一番ウケていた芸人は、笑い飯で

呼吸が出来ないくらい笑ってしまいましたけど・・

アーティストで一番盛り上がっていたのは

間違いなく、きゃりーぱみゅぱみゅで

テクノ系の音楽と会場自体の相性が良い感じでした。

ライブ用耳栓

今回持っていったアイテムがドンピシャにハマったというか

いつもライブ会場では、音がうるさいと感じていたので

良い感じに音量を抑えてくれるライブ用の耳栓を持っていきましたが

理想的な音量になったので、ぶっちゃけ最高でしたわ・・

クッションシートとペットボトルタンブラー

あと、会場の後で座った時に使ったのが

キャンプ用のクッションシートでしたが

ほとんどの人がコンクリートの地べたに座っていたので

これがあるだけでも、かなり快適になりますし

まるでフェスを知り尽くした通の人みたいな感じを出せましたわ・・

初めて行ったのに・・

あと、飲み物を家から持参しても良いのか問題がありましたが

ビンやカンはダメだと注意事項にも書いてありますが

ペットボトルは良いみたいですね。

なので凍らせたスポドリを持っていきましたが

ソフトで軽量なペットボトルタンブラーを使う事で

荷物を最小限に出来ますし、夜まで冷たさが持ちましたわ・・

コヤブソニック2025のタイムテーブル

という事で・・今回クリア出来たラジオ番組は

タイムテーブルの上から順に・・

MBSラジオ 「カベポスターのMBSヤングタウン」

MBSラジオ 「小藪・笑い飯の土020」

この番組に関しては、初の完全クリアですね。

TBSラジオ 「田中みな実あったかタイム」

ホフディランの小宮山雄飛は、田中みな実とは蕎麦友というか

「あったかファミリー」なので、間違いなくクリアですね。

TBSラジオ 「かまいたちの ヘイ!タクシー!」

BAYFM 「ロバート秋山の 俺のメモ帳!on tuesday」

TBSラジオ 「藤田ニコルのあしたはにちようび」

2024年の年末にタイムマシーン3号がアシスタントを卒業して

現在は、ニコニチに番組名が変わりましたが・・クリアですね。

TOKYO FM 「きゃりーぱみゅぱみゅ Chapter #0 〜Touch Your Heart〜」

ニッポン放送 「ナインティナインのオールナイトニッポン」

石崎ひゅーいは、元箕面市民(たぶんSOKK会員)の菅田将暉だけでなく

やべっちのソロデビュー曲、スタンドバイミーを作詞作曲という事で

間違いなくナイナイファミリーなのでクリアですね。

チケット代は約15000円という事で、ライブとしては高額なんですけど

1日で一気に8番組をクリア出来たので

1番組あたりのコストは1875円という事で

結果的には、かなりコスパが良いライブでした。

 

シモケンサイズに戻る

この記事を書いた人

何者かにブログを書かされています・・誰か・・助けて・・・・